私の立場からすれば、
まちを創る方々にイチオシ!
①景観に興味のある方。
②景観からまちを捉えてみたい方。
③景観に関わる方々を通して、
自分の見識まで高めたい方!
まちづくり人生を歩んでいるなら、
一度は無理してでも受けておくべき!!
かって、
私はそう思って受講し、
期待通りの学びがあった。
主催するこのNPO法人に属するメンバーは、
設計士が多い。
建物からまちを見ようとしている。
不動産業者も少なからずいて、
土地からまちを見ようとしている。
1人やでは取り組めないまちの景観形成。
こんな方々を出会わせ、
皆で取り組める基盤を整えていっている。
(私見だが、あながち間違いではないハズ)
エリマネ講座の講師は学者と文化人だ。
景観に対し、
各々、自分なりの解釈や定義をお持ちだ。
そう考えるに至った背景や過程も感じられ、
これが抜群に面白いのだ(^-^)。
「京都だからできる話?」
実はそうであって、そうではない!
この意味は受講してみれば解る(^_-)
私の同期生には、
東京や広島から通ってる者もいた。
それだけの価値がある。
スタッフのサポートも行き届いている。
受講料もNPO価格。絶対にお得だ。
(大阪人は必ずこれを言ってしまう(^0^;))
今年度は7月7日スタート。
今すぐ、お申し込みください。
